矢沢あいのNANAを読んで

最近矢沢あいNANAを読んで、人生や人間関係にまつわる仮説をいくつか想起したので書いてみようと思う。

(ネタバレの可能性があるので未読の方はご注意です。)

 

一、

タクミを見て、人生の中で複数の居場所を持てば持つほどバランスが取れるのではと思った。

何か一つに偏ることなく、仕事や家庭、趣味などその他のコミュニティがあった方が保険が取れるんじゃないか。

タクミは基本的に仕事人間で仕事が大好きだけど、それでも仕事で嫌なことが起こることがある。

そんなとき、家庭に逃げることができる。今度は家庭が嫌になったときは、仕事に逃げることができる。

そうやって複数の居場所を持つことで、逃げ場をつくってバランスを保てる。

居場所ってつまり、人間関係ってことにもなるのかな。

 

一、

レンの言葉から、人を自分の思い通りにすることは不可能だと思った。 

レンとナナのように運命だと思われるパートナーがいても、自分が相手に望むことを強制することはできないし、強制できたとしてもそれは相手が自発的にしていることではない。

相手に自分の望みを求めてそのようにしてくれても、その人が心からしたくてそうしてもらわなければ意味がない。

結局人間は欲深い生き物なんだろうな。

 

一、

レンとナナを見ていて、誰か一人の人物に対する深い愛は人生を充実した方向に必ずしも導くものではないかもしれないと思った。

ナナはレンに対する愛を自覚しているがゆえに強がって、がんじがらめになっていたと思う。

レンは「浮気できた方がまだマシ」と言ってクスリに逃げてしまった。ナナ以外の人を好きにならないから、すれ違いや相手への望みがふくらむばかりでそれに囚われて逃げられなくなってしまうんじゃないんだろうか。

 

一方でタクミは基本的に仕事第一だけど、奈々に対しては家族としての愛を感じているし、レイラは自分の中で穢せない「聖域」のような存在として感じていて、誰か一人に依存していない。

それはとても健全な生き方だなと思った。

なにかに依存してしまえばしまうほど、窮屈になっていくんじゃないかな。

これは一つ目の感想と繋がる。

 

一、

タクミがレイラに対して感じているような、自分の中で特別で、別格な存在と結ばれても幸せになれないのでは?

そういう存在はいつまでも心の中で神秘的な存在として留めておきたいなと私は思う。

 

一、

一人の人間が死んだ時、一番悲しむ(打撃を受ける)のは恋人なの?

 

最後の二つはうまく説明できないので今後思いついたら追記を検討したい。

登場人物の中でタクミが一番まともだと思った笑